お知らせ&更新情報
【令和6年能登半島地震 災害義援金】へのご協力のお願い(第二次)
平素より当所の諸活動に格別のご支援ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
皆様ご高承のとおり、1月1日、石川県能登地方を震源とする非常に強い地震が発生し、現在も余震が続くなど、甚大な被害が発生しております。
この地震被害に対しまして、日本商工会議所から全国の商工会議所を対象に災害義援金の募集を行う旨、要請がございました。
当所といたしましても、被災地における被害の甚大さに鑑み、会員企業の皆様に、義援金のご協力をお願いすることといたしました。
つきましては、本趣旨をご賢察のうえ、皆様の格別なるご協力をいただきたく、何卒ご高配を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
なお、ご協力をいただけます場合には、下記の要領にてお手続きいただきますようお願い申し上げます。
義援金募金額
1口 5千円 、希望口数
手続き方法
2024年4月24日(水)までに、① 申込み、② お振込みをお願いいたします。
① 申込み
下記の「能登半島地震義援金 振込連絡票」のご記入のうえ、FAXまたメールにてお申込みください。
また、ページ下部にあります、能登半島地震義援金 振込連絡票フォームからもお申込いただけます。
② お振込み
下記の口座にお振込みください。
東邦銀行(0216) いわき営業部(601) 普通 4000897
いわき商工会議所 義援金口(イワキショウコウカイギショ ギエンキングチ)
※ 東邦銀行本支店の窓口からお振込みの場合は、手数料は無料です。
※ ATM、東邦銀行以外の金融機関からお振込みの場合の振込手数料等は、貴社のご負担にてお願いいたします。
ご負担がなく、振込手数料等が差し引かれて入金された場合は、着金額を募金額とさせていただきます。
その他
- 本義援金は、当所で取りまとめ、日本商工会議所を通じて、被災した商工会議所、ならびに、商工会議所連合会に寄贈いたします。
- 本義援金は、被災事業者の事業再開、観光回復に係る事業等に活用していただく予定です。
- 本義援金は、税制上、一般寄付金の取扱いになります。
- 領収書は、義援金を振込む際の控えをもって、替えさせていただきます。
お問い合せ先
いわき商工会議所 総務グループ
T E L :0246-25-9151
F A X :0246-25-9155
E-Mail:web@iwakicci.or.jp
能登半島地震義援金 振込連絡票フォーム
工業部会総会/講演会【小型月着陸実証機SLIM用リチウムイオン二次電池開発(講師:古河電池(株)いわき事業所 開発担当者)】のご案内
いわきアカデミア推進協議会【令和5年度地域学習支援団体連携事業】のご案内

メダカの生態観察&生きもの講座
日 時 : 2024/2/17(土)13:00開講
内 容 : メダカの生態を観察し、生きものの大切さと自然環境について学習します。
場 所 : いわきメダカの学校(旧田人第二小学校南大平分校内)
対 象 : 小学生全学年対象
主 催 : 株式会社moegi(いわきメダカの学校)
協 力 : 株式会社磐城高箸
保護者の方の聴講が可能です。
受講生同士の交流、いわきの自然を感じながら命の尊さを学ぶことができる講座です。
ぜひご参加ください。
※ 詳細およびお申し込みにつきましてはチラシをご覧ください。
※ チラシには小学5・6年生向けと記載がございますが、小学生全学年対象の講座です。